お客様の安心・安全が第一のキーセンターアキモトに何なりとご相談下さい。
いつから子供に鍵を持たせる?取り扱いの注意事項とは?
家族一人にひとつずつ鍵を持っていることが多いと思いますが、さてお子さんにはどうしていますか?幼稚園、保育園の時なら「お迎え」があったりしますが、小学校に上がった後、両親共働きのご家庭などは、子供にも鍵を渡すべきかと悩まれることもあるでしょう。多くの場合はどうしているのでしょうか。またどうすればよいのでしょうか。
子供に鍵を持たせる時期は「小学校低学年」が最も多いとされていて、次が小学校中学年、その次が中学校入学時と、中学入学時ごろになると、ほぼ全員が家の鍵を持っているそうです。鍵を持たせるきっかけとしては「万一のため」という理由が多いようで、一昔前に比べて、学童施設なども充実していることもあってか、単に「子供が帰る時間に家に誰もいないから」というわけでもなさそうです。なので、鍵は念のため渡しているだけで、実際にお子さんが鍵を扱うのは、もう少し年次が上がってから、というのが現実のよう。